今月も「ブレーン」6月号に何本か書かせていただきました。特集は「企業を進化させるIoTのクリエイティブ」。書店で見かけたらぜひー!note版 『流しの仕事術』https://note.mu/dbooks/n/n2ebd673b9c98 ※冒頭部分を「無料公開」しています。 <END> ライティング依頼(
出版
取次は日本人が好む“曖昧さ”の象徴かもしれないと思う今日この頃
最近、出版取次に関するニュースが続いている。アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊http://biz-journal.jp/2016/03/post_14266.html取次中堅の太洋社、破産決定 芳林堂書店の倒産で8億円焦げ付きhttp://www.itmedia.co.jp/ne
<原稿執筆> 宣伝会議の雑誌「ブレーン」 2016年5月号
今月も宣伝会議さんの雑誌「ブレーン」で書かせていただきました。「ブレーン」5月号http://www.amazon.co.jp/dp/B01BU6IOHI こちらもぜひ見てみてください!note版 『流しの仕事術』https://note.mu/dbooks/n/n2ebd673b9c98 ※「まえがき」~「奥義01」まで無料公開してい
電子書籍の時代は必ずやってくる。
先日、Yahoo!のトップニュースに「電子書籍の利用率が2割弱で頭打ち」というニュースが載った。電子書籍の利用率が2割弱で頭打ち、「利用意向なし」が増加、「関心なし」と合わせると6割以上にhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160314_747958.htmlこれについ
えっ、ハッシュタグとシャープって違うの!? 『編集会議』を読んで驚いたこと
雑誌『編集会議』を毎日お風呂で隅から隅まで読んでいっている。今のところ、一番驚いたのはこちら。ハッシュタグとシャープは違う、と。確かに、これを良く見ると、縦線の角度が微妙に違うことがわかる。僕はハッシュタグを使う機会がほぼないが、Twitterで使用する場合は、