今回はマンガではなく、テキストのみの本である。僕はスマホで電子書籍を読んでいるが、マンガも本も全く苦もなく読める。マンガは絵を大きくしたかったらスワイプすればいいし、テキストはフォントの大きさを自由に変えることができるので非常に便利だ。今回はこちら。得点
読書
<92点> 佐賀のがばいばあちゃん 1~11巻(全巻) <電子書籍を勝手に採点シリーズ>
僕はAmazonのKindle Unlimitedを使っているのだが、結構な数を読んでいることに気づいた(妻の指摘で)。そこで、ブログに僕の独断と偏見による「勝手に採点シリーズ」をまとめることにする。では早速、はじめてみたい。1冊目はこちらである。得点は非常に高く、92点。佐賀の
ツチヤタカユキさんの『笑いのカイブツ』を読んで
ネットニュースで話題になった『笑いのカイブツ』を読んだ。笑いのカイブツ [単行本(ソフトカバー)]ツチヤ タカユキ文藝春秋2017-02-16アマゾンより内容紹介参照人間の価値は人間からはみ出した回数で決まる。僕が人間であることをはみ出したのは、それが初めてだった。僕
END ALS "I'm still..." ALSの治療薬が1日も早く生まれることを願って 『99%ありがとう』藤田ヒロ著
ALS関連の記事を書いたことがきっかけで、毎日、ALSのことを考えている。筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう、通称ALS)とは、体を動かす運動ニューロン(神経系)が変性し、徐々に壊れてしまう疾患。運動ニューロンの変性によって筋肉への命令が伝わ
サイゼリヤ創業者の本『おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』を読んでいる
先日、久しぶりにサイゼリヤに行った。恵比寿店は深夜2時までやっていると知り、0時過ぎに。ビール、ワインデカンタ(250ml/小さいグラスで2.5杯分ぐらい)、サラミ、ハンバーグステーキ上記を頼んで1,500円ぐらいだった。安過ぎる。そのうえ、ちゃんとおいしい。この脅威の