震災のときに支援物資を送る手段としてAmaonが相当役立っている。自宅以外の支援物資送付先にもサクッと送れたり、「ウィッシュリスト」と呼ばれる物資を求める側が要望するリストを購入することで、相手に届くというサービスがあったり、大活躍の一言だ。Amazonは大変素晴ら
ブログ
九州新幹線のCMを見て、改めて熊本のことを思う
2011年につくられた九州新幹線のCMがまた注目を集めている。僕も機能改めて見たが、涙が止まらなかった。元気な熊本を、元気な九州を取り戻すために、超絶微力な自分に何ができるのか。それを考えて、自分のできる範囲で少しずつやっていきたい。
熊本地震 支援物資の送付先 NPO法人ユナイテッド・アースがTBS番組「ビビット」で紹介
4/18(月)朝9:16 TBS番組「ビビット」より昨日、投稿した「支援物資の送付先候補」であげたNPO法人ユナイテッド・アースがTBS番組「ビビット」で紹介されていました。〒810-0002福岡県福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル12F(株)ガイアシステム内 NPO法人ユナイテッ
平成28年 熊本地震 1人でも多くの方の無事を祈って。
余震というレベルを超えた地震が繰り返されている熊本地震。熊本で被災されている方は、心が休まらない日々を送られていることと思います。1人でも多くの人が無事でいますように、1日も早く事態が収束しますように。僕は前職のときに熊本には年に2度ほど仕事で行っていた。あ
日本の飲み屋には円卓や三角卓を置くべき論
どうでもいい話を書く(いつもだが) 。僕は居酒屋さんが大好きだが、1つ大いに不満がある。それはどこもテーブルが四角い点だ。居酒屋に限らず、どこのお店もたいていそうなのだが、四角卓って本当によくないと思う。真正面に人がいて、真正面から見つめ合うって、よほど仲