無線LANルーターを変更したら、プリンタが突然スキャンできなくなってしまった。2時間ほど調べて、試行錯誤を繰り返し、ようやく問題が解決したので今後のためにまとめておく。状況をまとめると以下の通りだ。・プリンターはBrother DCP-J525N。無線LANでPCと繋いでいる。・
ブログ
うちの無線LANルーターも故障して・・・
うちの無線LANルータが昨日故障した。7、8年前にソフトバンクで無料でもらったfonというものを使っていたので、 いよいよ寿命がきたわけだ。タダのわりによく頑張ってくれた。ありがとうfonくん。ネットが繋がらないと、僕は仕事ができないので新しいルーターを買うことに。
富士霊園にお墓参りと父親と2人酒
昨日は3世代家族で富士霊園にお墓参りに。いつも見守ってくれてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。と、ご先祖様にお礼の気持ちを伝えてきました。夜はみんな予定があったので、父親と2人で実家近くの蕎麦屋で父子酒。父親の大学生の頃の話とか、いろい
NHK「“連鎖”大地震 住宅の安全性は」を見ている/悲惨さの中にある少しの希望
熊本で自分よりも弱い高齢者や赤ちゃんが苦しんでいる。ただでさえ怖く、恐ろしい思いをしたのに、いまだにストレスフルな生活を強いられている。涙が出る。被災した人達にはこれらのマイナスを補うぶん、税金をどんどん投入してほしい。これで支払う税金が上がるのであれば
福岡モデル――震災時の対応として今後スタンダードになる可能性がある熊本地震における高島宗一郎市長のトライアル
福岡市の高島宗一郎市長の震災支援に注目が集まっている。一部ニュースなどでは「福岡モデル」と呼ばれている方法だ。僕は今後この方法がスタンダードになると思って、その動向をFacebookなどでチェックしている。「福岡モデル」とは?被災地の隣接県が支援の前線基地となり