僕は「特技でメシを食う」というインタビューシリーズをやってるんですけど、

https://note.com/dbooks/m/m142d9176f0b6

最近はちょっと休みがちで更新できてないんですけど、 

「本当にその通りだな」と近頃改めて痛感しています。


よく「キャリアを生かせ」「前職のスキルを活かせ」みたいなことを言うじゃないですか。

でも、あれって間違ったメッセージだなと、自分が友達に言いながら気づきました。


なぜか?

僕自身、2012年に6年働いた前の会社を辞めて独立してるんですが、

当時やっていた仕事内容って、まるっきり2020年の今の自分にまるっきり役に立ってないからです。

大事なことなんで「まるっきり」を2回言いました。


役に立ってないは言い過ぎかもしれません。

でも、全くやってる内容が違うんですね。


僕が前の会社でやってたのは、

・大学の研究室をまわって先生と関係をつくり、原稿を書いてもらうこと

・もらった原稿の編集および校正

なんですが、今は前者の「飛び込み」「リアルで会って人脈広げる」みたいなことは一切やってないし、

後者の編集はぼぼフォーマットに流し込むだけだったし、校正は自分は超絶ザルすぎたのでメシが食えるレベルじゃありませんでした。


で、今、自分が何でメシを食べているかといえば「取材・情報整理・執筆」です。

企業に取材して、情報を整理して、原稿または資料の形で執筆する。

前職でやってたことと完全に違います。それでもフリーランスの自分に仕事がいっぱい来ます。


これ何でかといえば、僕が「得意なこと、つまり特技」をやってるからなんですね。

その原点をたどると、大学生の頃に自分でつくっていたWebメディア「みんなでRepresent!!」というものにさかのぼります。

インド一人旅やアメリカ大陸横断をした自分はその体験記をWeb上に出したいと思い、どうせならまわりの面白い経験した人のも自分が編集して載せちゃえっと、原稿をタダでもらって載せてたんです。

今はもうそのサイトはありませんが、自分の原点は完全にあそこだなと思います。


だから、「キャリアでメシを食う」んじゃなくて、「特技でメシを食う」なんです。

というよりも、独立してフリーになったら、後者にしかならないと思います。転職であれば、キャリアで行けるのかもしれませんが。


そんなことを改めて思い、また「特技でメシを食う」シリーズを再開したいと思った今日この頃です。

<END>