恵比寿のガレット屋さんで著者に一発目の取材をしてきた。
これは絶対に良いコンテンツになるし、する。
私は今、とてもワクワクしています。
何も中間業者を通さずに、自分(版元 編集者)と著者の2人さえいれば、電子書籍を出版できるようになった(詳細はKDP実録に)。
これからの時代の出版業、いや電子書籍だからコンテンツメイクというのかわからないけど、本当に楽しい時代が来ると思う。
代官山ブックスの創業は、5期目である今、ようやくスタートに立った気がする。
「電子書籍をやりたい」と独立して、状況を整えるまでに5年弱かかった。でも、その日々は無駄ではなかったし、この年月がなければ何もできずに潰れていた、間違いなく。
ようやく状況が整った。あとは、自分が、やるか、やらないか、それだけである。
第一弾電子書籍コンテンツについては、今後徐々に情報を出していく予定です(ガレット屋の本ではありません)。
<END>
廣田喜昭の自己紹介ページはこちらです。
hirota@daikanyamabooks.com/代官山ブックス 廣田喜昭
ライティング依頼(書籍、雑誌、WEB)、大歓迎です!
ライターとしての実績などは、上記をクリックしてご覧ください。
WEBマガジン「特技でメシを食う」はじめました!
無料で読めるのでこちらからどうぞ。インタビューものです。
サロンはスタッフ育成で99%決まる
流しの仕事術
Kindle版 『流しの仕事術』
note版 『流しの仕事術』
https://note.mu/dbooks/n/n2ebd673b9c98
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。