KDP(キンドルダイレクトパブリッシング)の話である。

KDP
https://kdp.amazon.co.jp/



嬉しい悲鳴と言うべきか、他社様から原稿のお仕事をたくさんいただいているので、なかなか電子書籍を進める時間がとれない。

かっこよく言えば「クライアントワーク」と「自社コンテンツ」のバランスというやつで、独立している人の多くがこの悩みを抱えていると思う。 まぁ、起業して2年目ぐらいまでのしんどさと比べれば幸せすぎる話なのだが。


と、言い訳からはじまったところで、Word入稿の話の続きである。

前回、紙の出版であればIndesignとPDFデータを印刷所へ入稿するところを、電子書籍は手ごろなWordを入稿すればいいことに驚愕したという話を書いた。


いつまでも驚愕していても話は進まないので、電子書籍入稿用のWordファイルをつくるべく作業を少しずつ進めている。

まずは『流しの仕事術』の印刷用のPDFファイルからテキストデータのみを全選択し、Ctrl+C、VでWordへとはりつける。そして、改行位置などを揃える。

ひとまずテキストデータはこれで置いておく(商品にするためには、見出しや目次のリンクの作業があるが、とりあえずそれらは後回し)。


厄介なのが、画像である。

僕はデザイナーでもデジタルの専門家でもないので、どうやってPDFから高解像度の画像を取りだせばいいのかよくわからない。


まず使ってみたのが、下のSmallPDFという、Web上でPDFを1ページずつのJPGに変換できるというサイト。

SmallPDF
http://smallpdf.com/jp/pdf-to-jpg


これでJPGにしたイラストのページをFireworksで必要なところだけ切り抜いていく。さらに、それをWordに挿入していく。


KDPでは商品にする前にプレビューで事前確認をすることができる。

入稿すると「Kindle Previewer」(オンライン版とダウンロード版がある)が出てきて、どちらかで確認をする。

確認をしてみたところ、画質が相当劣化してしまっていて、商品としては使いものにならない。iPhoneで見ても画質が粗いのがわかるし、画面の大きなiPadでは見れたものではない。


お見せしよう。

これが記念すべき、代官山ブックスの第一弾「試作(プレビュー)版」電子書籍である。

※iPhone Kindleよりキャプチャ

IMG_0211
IMG_0213
IMG_0214




テキストは見出しなどの改良の余地はあるにしろ、まぁいい(電子書籍のテキストはデザイン性の低いシンプルテキストだから)。

でも、画像がこれではお話にならない。その後もあーだ、こーだと試作を続け、僕のKindleアプリにはたくさんのプレビュー版ファイルが並んでいる。


IMG_0210



いつか、うまくいくことを願って、また時間を見て、やっていこうと思う。

誰か、PDFから高解像度のJPGを抜く方法を知っていたらご教示のほどお願い申し上げます。


こちらもぜひ見てみてください!

出会いのメッカ!? 美男美女が集う 「恵比寿横丁」 全20店ガイドの決定版!
http://matome.naver.jp/odai/2145018835354483001


P1014254



 <END>
 

ライティング依頼(書籍、雑誌、WEB)、大歓迎です!
ライターとしての実績などは、上記をクリックしてご覧ください。


廣田喜昭の自己紹介ページはこちらです。
hirota@daikanyamabooks.com/代官山ブックス 廣田喜昭


WEBマガジン「特技でメシを食う」はじめました!

無料で読めるのでこちらからどうぞ。インタビューものです。

サロンはスタッフ育成で99%決まる
サロンはスタッフ育成で99%決まる

榎戸淳一
代官山ブックス
2013-10-28


流しの仕事術
流しの仕事術

パリなかやま
代官山ブックス
2014-10-20

 
パリなかやまさんのLINEスタンプ販売中!
こちらのLINE STOREからチェック!